電力自由化による電気代削減
当組合では、電力自由化による電気代削減のご紹介をさせていただいております。
価格の面及び利便性等を考慮した結果、諸処の条件がお得で、発電所や送配電を所有しないため経費が掛からず、最適な電源調達を行うことで、安価な電力を提供する企業と提携しています。
手続きが簡単
●簡単:切り替え費用は一切かからず、契約書類切り替え変更の記入のみ
●お得:料金シュミレーションで電気代の確認が可能
●安心:切り替えの立会い、解約連絡は不要
電線設備や既存電力会社の変更なし
高圧の電気代削減
基本料金単価を割引します。
価格設定
単価(円) × 契約電力(KW) × 力率割引(現状と同様) = 基本料金
契約電力とは
●500KW以下:実量性 ⇒ 過去12か月の最大需要電力
●500KW以上:協議制 ⇒ 電力会社と協議した契約で一定
低圧の電気代削誠
シンプルに分かりやすく、基本料金を値下げします。
契約電カ
過去12ケ月のデマンド値が契約電力となります。
契約電力 × 基本料金単価 × カ率割引 = 基本料金
年間削減額
契約電力 × 基本料金割引額 × カ率割引12ケ月 = 基本料金の年間削減額
従量料金
提携会社記載のプラン単価を適用します(基本的には現状と変わりません。)
燃料調整費、再エネ賦課金
お見積金額には含まれず、電力会社の単価となります。
ご利用代金のご請求とお支払い
必要書類明細
① エリア
② 契約種別
③ 契約電力
④ 月間電力使用量
⑤ 現在、割引を受けている場合、割引内容など現在の電力会社明細書
電子ブレーカーによる基本料金の削減
※画像はイメージです
※画像はイメージです
手続きと案内
●電力会社(一般電気事業社10社)への申請 · 変更手続きが可能です。
●契約期間中のアフターサービスは無償です(設置後10年の保証)。
●電子ブレーカーを用いた主開閉器契約による基本料金の削減。
基本料金の削減
●低電力契約しているお客様が、ご提案の対象となります。
●使用料金の削減は対象となりません。
●設備のパワー · 電圧の操作をする事はありません。
●現状の使用状況を変更する事はありません。
●基本料金変更のため、検針票で削減の確認が可能です。
電力会社の契約の種類
電子ブレーカーは、主開閉器契約に有効なサービスです。
主開閉器契約
~主幹ブレーカーのA数を契約内容とする方法~
稼働状況を測定後、遮断しないA数の主幹ブレーカーを設置し、契約が決定します。
負荷設備契約
~設備容量の総合計KWとする方法~
機械容量の最大値で契約が決定します(基本料金を高く支払っている可能性があります。)
契約の流れ
現地で設備の稼働状況を調査
契約変更申請を委託
管轄電力会社へ契約変更の申請
申請受付後、工事日程の連絡
電子ブレーカーの設置工事
電力会社から電子ブレーカーの設置確認